個人情報保護ポリシー
当社は、特定の個人を識別しうる情報(以下、「個人情報」とします。)に関して、以下の指針に基づいて取り扱うものとします。
第1条(基本方針)
本規約において使用する用語の意義は、次の各号の定めるとおりとします。
1. 個人情報の重要性を強く認識し、適切に個人情報を収集・利用します。
2. 個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改竄および漏洩等を起こさないようにすると共に、万が一発生した場合には速やかに是正措置を講じます。
3. 個人情報に関する法令(以下、「関連法令」とします。)およびその他の規範を遵守します。
4. 個人情報管理の仕組みを継続的に改善します。
第2条(適用範囲)
本規約は、当社と利用者間の本サービスに関する一切の事項に適用するものとします。なお、
本サービス内には、本規約以外に「ヘルプ」や各種ガイドライン等(以下本規約と併せて「本規約等」といいます)において、本サービスの利用方法や注意書きが提示されています。これらも本規約の一部を実質的に構成するものですので、合わせてお読みください。本規約と当社が別途定める各種規約、ガイドライン等の定めが異なる場合には、後者の定めが優先して適用されます。
第3条(利用環境の整備)
利用者は、本サービスを利用するために必要となる通信機器、ソフトウェア、その他の設備及びこれらに付随して必要となる全ての機器を、自己の費用と責任において準備するものとします。また、利用者は自己の費用と責任で、インターネット接続サービスを経由して本サービスに接続するものとします。
第4条(利用目的)
1. 当社は、以下の利用目的に限って、お客様から個人情報を収集し、利用しております。
・各種セミナーへのお問い合わせやお申込、そのご案内
・各種製品へのお問い合わせやお申込、そのご紹介・ご提供
・各種サービスへのお問い合わせやお申込、そのご紹介・ご提供
・顧客満足度調査等のアンケートもしくはヒアリング等の実施
・その他お客様から事前にご同意いただいた目的
上記の利用目的以外で個人情報を利用する必要が生じた場合には、関連法令により例外的に認められている場合を除いて、その利用についてご本人の同意をいただくものとします。
なお、当社では、各種業務の一部を委託先に委託し、当該委託先に対して必要な範囲内で個人情報を預託する場合があります。この場合、関連法令および当社の定めた基準に従って適切な管理を実施します。
2. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、当社の判断によって、ユーザーとしての利用を制限したり、アクセスを遮断することがあります。また、それによりユーザーまたは第三者が被った損害に関し、当社は一切の責任を負いません。
a. 不正アクセスなど違法行為があった場合
b. 過剰に負荷をかける利用などサービスの運営に支障をきたす場合
c. スパム行為や嫌がらせ行為など、本規約第6条 (禁止事項)で定める禁止行為があった場合
d. その他当社が不適切だと判断した場合
第5条 (メールアドレスと電話番号)
1. お問い合わせフォームに入力したメールアドレスと電話番号を自己の責任で管理することとします。メールアドレスまたは電話番号の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は利用者が負うものとします。
2. 当社では、当社が収集した個人情報を、以下のいずれかに該当する場合を除いて、如何なる第三者にも提供しません。
・ご本人の同意がある場合
・生命、身体または財産保護のために必要な場合であって、ご本人の同意をいただくことが困難な場合
・関連法令に基づき提供を求められた場合
・国の機関もしくは地方公共団体等が公的な事務を実施する上で、協力する必要がある場合であって、お客様の同意をいただくことにより、当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがある場合
第6条 (プライバシー)
1. 当社は、本サービスを提供するにあたり必要となる最小限の情報を利用者から取得します。当社は、利用者から取得したプライバシー情報の保護に最大限の注意を払います。当社のプライバシーに対する考え方の詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
2. 本サービスでは、利用者の動向を調査する目的でGoogle Analytics 等による統計的なサイト利用情報を取得しています。取得した情報は個人識別されない匿名データとして扱われ、利用目的以外に使用いたしません。また、統計情報の取得やユーザーの利便性向上のためcookieを使用しています。
第7条 (禁止事項)
1. 利用者は、本サービスを利用するに際し、以下のような法律違反行為を行ってはなりません。
a. 著作権、特許権等の知的財産権を侵害する行為
b. プライバシーを侵害する行為
c. 名誉毀損行為、侮辱行為や他者の業務妨害となる行為
d. 詐欺行為
e. 無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘・運営する行為
f. 不正アクセス行為の防止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法第234条の2)に該当する行為をはじめ、当社及び他人のコンピューターに対して不正な操作を行う行為
g. その他犯罪に関わる行為あるいは法令に違反する行為
2. 利用者は、当社の事前の承諾なく、本規約上の地位または権利義務を、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
3. 利用者は、以上の各項の他、当社が不適切であると判断する行為を行ってはなりません。
第8条 (免責事項)
1. 当社は、本サービスが利用者の皆様に役立つよう最大限の努力を行いますが、本サービスの内容において、欠陥、一時停止、一部削除、変更、終了及びそれらが原因で発生したユーザーまたは他者の損害に対し、故意または重大な過失があるときを除き、一切責任を負いません。
2. 本サービス上に開示されている情報の大部分は利用者によって開示されたものですが、当社は本サービスを監視する義務を負いません。本サービスを利用したことでユーザーまたは他者に発生した損害について、故意または重大な過失があるときを除き、当社は一切責任を負いません。
第9条 (規約・サービスの変更等)
1. 本規約は、予告なしに変更されることがあります。ユーザーの皆様に個別通知することは致しかねますので、ご利用の際には、随時、最新の利用規約を参照ください。
2. 本サービスの内容は、将来予告なく変更、追加、削除することがあります。
第10条 (当社への連絡)
その他当社に対する問い合わせが必要な場合は、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。また、本サービスにおける記載内容の削除を求める場合は、以下のリンク先 で表示する申立手続を遵守してください。
メールアドレス
admin@be-author.co.jp
第15条 (準拠法及び管轄)
1. 本規約の準拠法は、日本法であり、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
更新日:
2022年12月20日作成